デザートは「ミラノプリン」! [グルメ・料理]

この日は、友人宅に3人が集まり、持ち寄りの酒と肴で忘年会です。

まずは「ヱビスビール」で乾杯です。


肴は、恒例のなだ万厨房のお弁当、今回は四季替わり弁当「彩菜の膳」です。

右上から、
「赤魚西京焼」、「合鴨燻製」、「海老芝煮」、「豆乳入りしんじょあおさ揚げ」、「厚焼玉子」、「メロンくず餅」、「わらび餅(黒糖・抹茶)」、「黒花豆」

左上は、「鶏つくね焼」、「丸十蜜煮」、「えんどう豆さつま赤唐辛子揚げ」、「蓮根ツナサラダ和え」、「赤パプリカ」

右下は、「隠元豆」、「角蒟蒻」、「大根甘酢漬」、「野菜入り飛龍頭」、「鰯つみれ含ませ煮」、「椎茸旨煮」、「六方里芋」、「角南瓜」、「人参」

白御飯は、「鮭風味ふりかけ」、「刻みしば漬」
きのこ入り五目御飯に「錦糸玉子」です。
ビールから、日本酒です。

開いていたお酒、長野県諏訪市の宮坂醸造「真澄 山廃 純米吟醸 ひやおろし 美山錦、山田錦、金紋錦55%精米」の冷酒です。

まろやかでふくらみのある飲み口で、程よい酸味が味を引き締めています。

続いて、新潟県南魚沼市の八海醸造「発泡にごり酒 八海山 五百万石 60%精米」の冷酒です。

爽やかな酸味と甘み、後味の良い発泡酒です。

つまみは、「堅あげポテト うすしお味」です。

“堅あげ”のバリッとした食感が良いですね。

そして、丸市岡田商店“海鮮珍味 酒のための海のつまみ”の

「炙りいわしロール」

「ほたて焼貝ひも」

「するめスティック」です。

「ばかうけ 濃厚4種のチーズ」ですが、食べ忘れました(苦笑)。

そして、石川県珠洲市の宗玄酒造「宗玄 純米 山田錦 無濾過生原酒 山田錦65%精米」の冷酒です。

無濾過生原酒だけあって、濃厚な味わいで美味しいです。


デザートは、港区東麻布のMilano Dolce Tre Spade「ミラノプリン プレーン」です。


濃厚でクリーミーなプリンです。

最後は蒸留酒です。

バーボン「WOODFORD RESERVE」のオンザロックです。
滑らかな味わいのバーボンですが、43度あります。
かなり飲み過ぎた夜でした(笑)。
ご馳走様でした。