「メープル大学芋」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、地元の居酒屋“晴れのち晴れ”にお邪魔しました。

スタートから日本酒ということで、お酒を選びます。

青森県八戸市の八戸酒造「陸奥八仙 ピンクラベル 吟醸 火入れ 麹米:華吹雪55%、掛米:まっしぐら60%精米」の冷酒、120ccです。

醸造用アルコール入りで、香り控えめスッキリと飲みやすいです。

お通しは、「蓮根はさみ揚げ」です。

肴は、「刺身五点盛り合わせ」のハーフサイズです。

鮪の「中トロ」、「赤身」、「富士サーモン」、「真鯛」、「鰹塩たたき」

「なめろう」はおまけの六点盛りです。

酢飯と海苔が添えられていて、お好みの刺身を手作りの寿司にできます。

小生は「なめろう寿司」にして、美味しくいただきました。

「タラの白子ポン酢」です。

トロッとした口当たり、溶けます。

まだ暑いですが、そろそろ白子の季節ですね。

山形県酒田市の松山酒造「松峰の富士 純米吟醸 辛口 麹米:出羽燦々、掛米:出羽きらり 55%精米」の冷酒、90ccです。

辛口らしくキレのある飲みやすいお酒です。

広島県呉市の相原酒造「雨後の月 特別純米 十三夜 山田錦60%精米」の冷酒、90ccです。

軽い酸味を感じながらスルッと飲みやすい、13度のお酒です。

「あん肝の醤油漬け」です。

醤油の味わいがする「あん肝」、お酒に合いますね。

東京都東村山市の豊島屋酒造「屋守(おくのかみ) 純米 中取り 無調整生酒 八反錦55%精米」の冷酒を90ccいただきました。

コメの旨みと程よい酸味が美味しいです。

あん肝をチビチビつまみながら飲みました(笑)。

デザートは、「メープル大学芋」のハーフサイズです。

ほっこりとまろやかな味わいの大学芋、メープルシロップの優しい甘さが良いですね。

黒ごまの風味が効いています。

「酎ハイ」のプレーンをいただきました。
甘い大学芋と合いますね。

〆に「あら汁」をいただきました。

ご馳走さまでした。
あー、白子が食べたい。
by とし@黒猫 (2023-11-18 21:13)
大学いもをメープルシロップでとは、ナイスアイデアでやすね!
美味しいこと間違いないでやすね、
by ぼんぼちぼちぼち (2023-11-19 09:59)
メープル大学芋が初めて見ました。
おいしそうですね。
by ミィ (2023-11-19 12:05)
白子のポン酢、おいしそうですね~
by kgoto (2023-11-19 21:38)
とし@黒猫さま、コメントを有り難うございます。メニューにあると注文してしまいます(笑)。
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。水飴や蜂蜜が一般的ですが、メープルシロップは優しい甘さが良いですね。
ミィさま、コメントを有り難うございます。べたつきが少なくて美味しいです。
kgotoさま、コメントを有り難うございます。口当たりが好きです。これからますます美味しくなりますね。
by newton (2023-11-21 15:53)