「栃尾揚げ、味噌葱挟み焼き」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、池袋駅北口にある地酒道楽“酒菜家”にお邪魔しました。

腰をかがめて入店します。
スタートから日本酒です。

長野県佐久市の武重本家「十二六 甘酸泡楽 70%精米 度数5%」をグラスでいただきました。

賞味期間は、製造日から20日、注文生産だそうです。

コメの粒々が口中に広がり、甘さと酸味を感じます。
度数が軽いので飲みやすいです。

お通しは三品です。

「胡麻酢かけ豆腐」

「小松菜とエノキのおひたし」

「小魚の南蛮漬け」です。

次のお酒は、愛知県北設楽郡設楽町の関谷醸造「蓬莱泉 可(べし)特別純米 夢山水55%精米」の冷酒をグラスでいただきました。

フルーティーでコメの甘みが広がり、スッキリとした酸味が心地良いです。

肴は、「埼玉産 衣かつぎ」です。

里芋の小芋の皮をむかずに蒸したもので、“衣かつぎ”のネーミングが良いですね。

ごま塩が衣かつぎの味を引き立てます。

「柿と春菊の白和え」です。

柿の甘さに春菊のほろ苦さが合いますね。
白和えにすることで味がまとまります。

秋田県大仙市の秋田清酒「刈穂 山廃純米生原酒 番外品 美山錦・ぎんさん60%精米」の冷酒をグラスでいただきました。

やや重めのしっかりとした喉ごし、コメの旨みとコクを感じます。

「鶏胸肉とチーズのスモーク」です。

鶏胸肉の旨みを味わえます。

燻されたチーズの皮が香ばしくて美味しいです。
いぶりがっこ的なスモーク感です。
日本酒も合いますね。

香川県仲多度津郡琴平町の丸尾本店「悦剴陣 無濾過生 山廃純米 讃州雄町57%精米」の冷酒をグラスでいただきました。

酸味の中にほのかな甘み、山廃の雄町らしい味わいの美味しいお酒です。

「栃尾揚げ、味噌葱挟み焼き」です。

栃尾の油揚げは葱味噌と合いますね。

中の生姜が味を引き締めていますね。

ご馳走様でした。
あ、どぶろくだ!
しかも活性の生ですね。
度数が低いとスイスイ行けて危険そう。
杤尾揚げも大好きです。
by skekhtehuacso (2023-11-21 21:52)
skekhtehuacsoさま、コメントを有り難うございます。どぶろくは賞味期限が早いので、メニューにあったら、すぐに注文しないとなくなってしまいます(笑)。甘酒よりも飲みやすいので危ないです(爆)。
by newton (2023-11-23 16:04)