「亀の手塩ゆで」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、西武池袋線江古田駅南口からほど近い“暁”にお邪魔しました。
酒販店が経営する居酒屋です。

まずは、アサヒ「プレミアム熟撰」の生を小サイズでいただきました。

お通しは三品です。

「ゴーヤのお浸し」

「魚の南蛮漬け」

「枝豆」です。
お酒です。

神奈川県茅ヶ崎市の熊澤酒造「千峰天青 夏 純米吟醸 山田錦50%精米」の冷酒です。

喉ごしスッキリで軽く、飲みすぎ注意の純吟です。

肴は、“暁四点盛り”です。

「ポテトサラダ」、カリッとしたチップスが良いですね。

「鶏皮ポン酢」、お酒が進みます。

「釜揚げサバ子」、釜揚げで柔らかく適度な塩加減が美味しいです。

「つるむらさきお浸し」、ちょっとぬめりのある「つるむらさき」が良いです。

山梨県北杜市の武の井酒造「青煌 玄武 純米 生原酒 つるばら酵母 美山錦65%精米」の冷酒です。

フレッシュな印象で、米の旨みを感じられるお酒です。

お水は四合瓶で出てきます。

「亀の手塩ゆで」、初めて食べた人に感謝です。

味は、甲殻類だけあって、エビやカニの中間のような味で、甘みも感じられます。

かに並に剥くのが大変なので、無口になりますが、美味しい肴です。

佐賀県三養基郡みやき町みやき町の天吹酒造「天吹 純米 I LOVE SUSHI ひのひかり60%精米」の冷酒です。

寿司に合うと思われる、スッキリとキレのある飲みやすいお酒です。

「ボンジリ焼き」です。

まわりはパリッとして、鶏肉の脂身が美味しいです。
シンプルな塩味が良いですね。

お酒は、石川県小松市の農口尚彦研究所「純米 五百万石60%精米」の冷酒です。

濃いめの口当たりで、米の酸味と旨味のバランスの良いお酒ですね。

静岡県静岡市の英君酒造「英君 特別純米 袋吊雫 誉富士 60%精米」の冷酒です。

純米らしい旨みが感じられます。

埼玉県蓮田市の神亀酒造「神亀 純米 辛口 山田錦ほか60%精米」の常温です。

濃厚な香りと味、ぼんじりの脂を包み込むようなお酒です。

ご馳走様でした。