「牡蠣の朴葉焼き」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、池袋駅東口近くの“万事快調”にお邪魔しました。

まずは、本日の6タップからビールを選びます。

静岡県沼津市のベアードブルワリー「レッドローズアンバーエール」です。
しっかりとした飲み口でフルーティー、ドライ感もあって美味しいビールです。

お通しは、「茶碗蒸し」です。

肴は、余市の「鰤のなめろう」です。

青魚と違って、トロッとした食感と鰤の甘み、それに味噌の塩気が合いますね。

お酒が進みます。

そこで、愛知県津島市の長珍酒造「長珍 阿波山田 65 純米 生無濾過 65%精米 19度」の冷酒です。

気仙沼産「牡蠣の朴葉焼き」です。

甘みのある味噌が牡蠣にぴったりです。

プリップリッの牡蠣が美味しいです。

これも、お酒が欲しくなる一品です。

島根県出雲市の旭日酒造「十字旭日 純米吟醸 生原酒 改良雄町 60%精米 18度」の常温です。

今度は果物の「柿の白酢和え」です。

柿の甘みにお酢の酸味が合いますね。
デザート代わりの一品です。

合わせるのは、岩手県花巻市の川村酒造店「酉与右衛門 純米 無濾過生原酒 雄町 70%精米 16~17度」の冷酒です。

甘くてもお酒に合います。
今宵も満足!

ご馳走さまでした。
柿の白酢和え、美味しそうでやすねぇ。
こういうデザート、なかなかお目にかかれないでやす。
さすが万事快調さん!
by ぼんぼちぼちぼち (2021-11-24 08:59)
ただの牡蠣ではなく朴葉焼きにするのはさすが万事快調☆
そして柿の白酢和えとはやっぱり奈良と関わりがある!?
by yamatonosuke (2021-11-25 01:19)
くぅ〜、牡蠣の朴葉焼きが美味しそうすぎる〜
こりゃ進みますねぇ^^
by さる1号 (2021-11-25 07:34)
プリップリッ最高だぁ♪
by みうさぎ (2021-11-25 16:48)
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。この料理は、前菜のメニューにありましたが、甘めなのでデザート代わりにしました(笑)。
yamatonosukeさま、コメントを有り難うございます。柿=法隆寺ではありますが、板長は青森県出身、店主は静岡県出身なので、特に関係は無いかと・・・。旬の食材ということで・・・。
さる1号さま、コメントを有り難うございます。生牡蠣も焼き牡蠣も蒸し牡蠣も美味しいですが、朴葉焼きにしたところがミソですね。
みうさぎさま、コメントを有り難うございます。牡蠣は、ちょっと火を通すとプリッとした食感になりますね。食感も美味しさのうちです。
by newton (2021-11-27 16:44)