「筍の刺身」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、地元の居酒屋“浪漫酒場”にお邪魔しました。

まずは、「黒ホッピー割り」で喉を潤します。

お通しは、「新ジャガ明太子」です。

ジャガイモの甘みと明太子のピリ辛具合が、意外と合いますね。

肴は、「ホタルイカとワケギの柚子マリネ」です。

柚子胡椒のピリ辛さとワケギのシャキッとした食感が良いですね。

「筍の刺身」です。

筍が出てくる季節になりました。

柔らかくて甘い筍には、わさびも良いですが、

塩も合いますね。

「焼き空豆」です。

イタリアンの空豆も良いですが、焼いた空豆の甘さが好きです。

塩が甘さを引き立てます。

「酎ハイ」のレモン抜きです。

串焼きは欠かせませんね。

右から、「豚バラ味噌」、味噌味が豚バラに合います。

「カシラ」、「しろ」

「ボンジリ」、「椎茸」です。

程よく酔って、ご馳走様でした。
筍に空豆に、春の香りですねぇ
シンプルに塩で、こりゃ美味しそうだ^^
by さる1号 (2022-02-17 07:07)
焼きそら豆、最高でやすよね!蒸し焼きになって。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-02-17 14:38)
そら豆は茹でるよりも焼いたほうがおいしいですね。
by skekhtehuacso (2022-02-17 21:04)
美味しそうなおつまみがいっぱいでいいね。
朝から飲みたい気分です(^_^;)
by 英ちゃん (2022-02-18 07:41)
さる1号さま、コメントを有り難うございます。一歩ずつ春が近づいているのが、食材を見て分かりますね。
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。焼いてはいますが、さやの中のそら豆は蒸し焼き状態ですね。
skekhtehuacsoさま、コメントを有り難うございます。茹でると旨さが流れ出てしまうのではないかと、最近思っています。
栄ちゃんさま、コメントを有り難うございます。朝から飲み始めると昼前には寝てしまいますね(爆)。家ではできないですね(苦笑)。
by newton (2022-02-20 16:26)