「焼き味噌」で一杯! [グルメ・料理]

(在庫記事より)

この日は、池袋北口にある「てしごとや」にお邪魔しました。

まずは、栃木県小山市の小林酒造「鳳凰美田 純米吟醸 ひやおろし 五百万石 55%精米」の冷酒です。

純米吟醸らしくフルーティーですが、米の旨味もしっかりと感じます。
お通しは、「鶏と大根の旨煮」ですが、撮り忘れ(汗)。

肴は、「青森産シラウオ」と「福岡産赤貝」です。


どちらも甘みが合って美味しいです!
すでに、お酒が進みすぎます(笑)。

そこで、秋田県仙北郡美郷町の栗林酒造店「春霞 栗ラベル(黄) 特別純米 ひやおろし 山田錦 60%精米」の冷酒です。
まろやかな口当たりで、コクがある美味しいお酒です。

「京生麩田楽串」です。

甘辛い味噌ダレですが、芥子の実が芳ばしいアクセントになっていて美味しいです。

生麩の食感が良いですね。

「焼き味噌」です。

カリッと舌にあたるのは蕎麦の実でしょうか、それを味噌に混ぜて焼いた焼き味噌、まさに酒の肴の王様の一品ですね。

香ばしくて味噌の甘さのが美味しい焼き味噌です!

新潟県南魚沼市塩沢の青木酒造「雪男(YUKIOTOKO SAKEYELL) アッサン ブラージュ」で、
雪室で貯蔵されたお酒をブレンドした限定酒です。
後味スッキリの飲みやすいお酒です。

岐阜県瑞浪市の中島醸造「小左衛門 純米 初秋 美山錦・雄町・山田錦・出羽燦々 65%精米」の冷酒、4種類の酒米のブレンド酒です。
バランスのとれた味わいで、スッキリとしていながらもふくよかな旨味を感じます。

「サバフグの竜田揚げ」です。

身がプリプリしていて美味しいです。

骨もバリバリと食べられます。
「小左衛門」をお代わりしてしまいました(笑)。
今宵も満足!

ご馳走様でした。
焼き味噌で一杯、いいですねぇ
蕎麦の実の香ばしさに蕎麦を食べたくなりそう^^
サバフグの竜田揚げも美味しそうだなぁ
by さる1号 (2021-09-15 06:28)
美味しそうなご馳走ばかりですね^^
シラウオ食べたいです。
これでお酒の味が分かれば
もっと良いのですが、
そちら方はさっぱりなのが残念です^^;
by 青山実花 (2021-09-15 09:49)
焼き味噌を肴にとは、通の中でも通でやすなあ。
やっぱこれには日本酒でキマりでやすよね!
by ぼんぼちぼちぼち (2021-09-15 11:54)
さる1号さま、コメントを有り難うございます。焼き味噌を舐めながらちびりちびりと飲むのが最高です。
青山実花さま、コメントを有り難うございます。シラウオはご飯にのせて、生姜醤油で食べても良いですね。
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。焼き味噌でビールは合わないような気がします。やはり日本酒ですね。
by newton (2021-09-16 16:16)