「トウモロコシと骨付き鶏の醤油こうじ煮」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、久しぶりに再開した東武東上線ときわ台駅南口近くの“酒と醸し料理 BY”にお邪魔しました。

まずは、「ハートランド」の小瓶で乾杯で蒸し暑さを癒します。
肴は、“おつまみ小鉢三品セット”です。

一品目は、「新玉ねぎと塩こうじ豚しゃぶ」です。

新玉ねぎは辛さがなく、醤油だれと豚肉が合います。

日本酒は、この日の8種類から選びます。

和歌山県紀ノ川市の九重雑賀「雑賀 純米吟醸 COOL DOWN ストレート 五百万石 60%精米」です。

軽くスッキリとしたフルーティーな味わいがサッーとキレていきます。

二品目は、「ゆでイカと生わかめコチュジャン辛みそだれ」です。


甘辛なコチュジャンがイカに合いますね。

クールダウンした後は、長野県長野市信州新町の尾澤酒造場「十九 Le chat botte 無濾過原酒 美山錦50%精米」です。
“Le chat botte”は、“長靴を履いた猫”ですが、今年の猫はマスクをつけています。

ラムネのような爽やかな甘みと酸味を感じるお酒です。

三品目は、「長芋ときゅうりのわさび漬けのせ、ポン酢添え」です。

かまぼこにはわさび漬けを乗せますが、長芋との相性も良いようです。

猫の次は、ウサギです。
京都市左京区の羽田酒造「脱兎 純米 搾りたて 無濾過生原酒 京の輝き60%精米」です。

米の甘みとフルーティーな酸味も感じるお酒です。

長野県木曽郡木祖村の湯川酒造「九郎右衛門 特別純米 ひとごこち60%精米 夏生酒 2019BY」です。

爽やかな甘さが広がり、酸味を感じつつ消えて行きます。

〆は、「トウモロコシと骨付き鶏の醤油こうじ煮」です。

骨つきの鶏肉は、柔らかくハラリとハガレます。


トウモロコシは醤油こうじで良く煮えて、柔らかく甘く美味しいです。

おまけで、「キュウリと白瓜の醤油漬け」をいただきました。
パリッとした歯ごたえで、漬かり具合が美味しいです。

大阪府交野市の山野酒造「片野桜 特別純米 無濾過生原酒 雄町58%精米」です。

米の旨みとともに、軽やかな酸味を感じるお酒です。
今宵も満足!
ご馳走様でした。
特に、しょう油こうじ煮が気になりやす。お味の想像がつかないだけに。
ドラムスティック、皮にくるまってて旨いでやすよね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2020-06-17 12:42)
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。醤油麹だと、醤油だけよリもマイルドな味わいになりますね。って、具体的ではないですね(笑)。見かけたらお試しください(苦笑)。
by newton (2020-06-18 15:28)