「ごま塩コリアンアボカド」で一杯! [グルメ・料理]


この日は、池袋西口にある“いづも池袋店”にお邪魔しました。

まずは、「黒ホッピー割り」で乾杯です。

お通しは、「高菜と青豆」の和え物、ニンニクが利いています。

肴は、「串盛り五種」です。
右から・・・

「鶏もも」、「ニンニク」
ニンニクはほくほくと芋みたいだけど、匂うなぁと思ったけど、家に帰っても文句は言われませんでした(笑)。

「鰻肝」、「くりから(鰻の身を細長く切り、串にくるくる巻いて焼いたもの)」、「白短冊(短冊切りにした鰻)」です。

「鰻肝」や「くりから」「白短冊」には山椒をゴリゴリとミルを使ってかけました。
香りが立って味も美味しくなりますね。

「ごま塩コリアンアボカド」です。

切ったアボカドに韓国海苔、胡麻油をかけた手軽な肴です。

胡麻油とアボカド、それに韓国海苔の香ばしさと塩気が合いますね。

「焦がしレバーパテ」です。

レバーパテを炙って、表面はカラメル状になっています。

バケットに乗せて頂きました。
酒が進みますね。

そこで、「酎ハイ」です。

〆は、いつもの「やみつき骨せんべい」です。

このコリコリとした食感と塩味がたまりません。

ご馳走様でした。
ごま塩コリアンアボカドの味を想像してみたら、ものすごく美味しそう〜〜〜!!
よだれが出てきました。(*^_^*)
by はづき (2020-01-16 17:01)
くりからっていうんでやすね。
鰻を焼き鳥みたいに串に指したのをツマミにするの、あっしも大好きで
鰻が高くなる前は吉祥寺にそういうの出してくれる店があったのでやすが
今は普通の居酒屋になってしまって残念に思ってやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-01-19 21:12)
はづきさま、コメントを有り難うございます。家でも簡単に作れそうですね。ご飯のおかずになるかどうかは?ですが・・・。
ぼんぼちぼちぼちさま、コメントを有り難うございます。鰻は高級魚?になったから、丼やお重はほとんど食べませんが、串焼きならお手軽に食べられて良いですね。
by newton (2020-01-20 16:30)